2014年10月10日金曜日

ブログ入門

風太くんの友人から田舎の風物についてHPを開設したいので簡易HPの作り方を教えてほしいとの話が有りました。ついでに読者の皆様方にも公開致します。
この様な用途にはBloggerの簡易HP機能を使うのが一番です。HPもブログも基本は同じです。

まずブログの構造については近所の図書館や本屋にブログ入門の本があります。
それを立ち読みしてください。

次にブログを開設するのにプロバイザーを選ぶ必要が有ります。
有名なのがFC2ブログ、Amebaブログ、GoogleのBlogger等
開設費用が有料の場合と無料の場合があります。
無料ブログの場合、ブログの上とか下にプロバイザーが勝手に広告を掲載します。これがプロバイザーの収入になる訳です。
一定期間更新しないと警告文が出たりします。
唯一GoogleのBloggerだけは無料で、勝手に広告は貼り付けませんし、1つのGmailアカウントで10個のブログが作れます。

風太くんの場合、解説本があったFC2ブログを始めた訳ですが、勝手に広告が掲載されますので鬱陶しくなり、GoogleのBloggerに乗り換えました。
乗り換えに当たり、今までの記事をそのまま移し変えるのに苦労しましたが、やり方はHPで見つけました。
始めるなら文句なくBloggerが良いと思います。広告収入を得るADSENSEと言う仕組みとの親和性が抜群ですので。
Bloggerはあとで説明するページ機能があり簡易HPをつくれます。
私のHP「水耕栽培装置製作教室」はBloggerのページ機能をつかったものですが、目的には充分でした。
Google Bloggerの解説本は探したけれど有りませんでした。
でもBloggerで検索すると色々な入門記事が載っています。
下のHP当たりをじっくり読めばブログ開設方法、使い方の初級から上級まで判ります。

「クリボウのBlogger入門」

以下、簡易HPを作った手順です。
(趣味の水耕栽培の過去投稿記事を転記)

①Bloggerで新しいブログをつくる。Bloggerは一つのアカウントで10個ブログを作れ便利です。

②投稿記事作成の管理画面の左側に新しい投稿や投稿といったメニュー表示がありますが、その中の”ページ”をクリックし”ページ画面”左上の”新しいページ”をクリックしてページを作っていきます。そのページの標題がホームページのメニュー表示になります。
風太くんの場合は栽培装置名等を標題にして、趣味の水耕栽培ブログの記事の該当する投稿記事のHTML画面をコピ・ペして作成していきました。
作成したら”公開”をクリックすればHPに登録されます。このページ機能は以前5ページ程度の枚数制限があった様ですが、今は自由に増やせそうです。

③最後にホーム画面を作ります。ホーム画面のブログ標題、ブログの説明、いわゆる看板部分はレイアウト画面で作ります。色々触っている間に作れます。
その下にページの標題が並びます。
その下がホーム画面の本文ですがこれは投稿記事1枚分です。つまり「水耕栽培装置製作教室」の構成は1つの投稿記事と数ページの”ページ”で構成されています。
ホームの投稿記事の標題は不要です。
④ホーム画面のページの順序はレイアウト画面のページの編集でおこないます。
ページ標題をドラッグして順序を入れ替えて行きます。
最近このページ機能に参照アドレスを追加する機能が増えています。まだ使った事はありませんが、別のブログ等の記事にそのまま飛べる様です。
⑤管理画面のレイアウトで余計なガジェット類を消去して画面をすっきりさせます。

⑥ページ記事を追加したら、ホーム部分の投稿記事に概要を追加していきます。
⑦投稿記事に掲載する写真はデジカメの写真そのままではドット数が大きくなりすぎますので、
無料の画像縮小ソフト(ShukusenーーHPで検索下さい)を使い512*384サイズに縮小して使っています。

以上で特別なソフトも不要で簡易HPが作成できました。我ながら上手くできたと思っています。

ブログを開設したら投稿を続ける為のインセンティブが必要です。それがGoogle AdSenseです。
AdsenseはGoogleと契約してブログの指定スペースにGoogleが広告を出す仕組みです。
ブログの読者が広告をクリックすると幾ばくかの広告収入をもらえます。
広告はGoogleのポリシーにそった健全な物ばかりで間違ってエロ広告は出ません。
AdSenseのアカウントを取得するには人に見てもらえる価値のあるブログを作る必要があります。
単なる日記の様なブログは見る価値が無く難しい様です。
風太くんの場合20ページ程度のボリュームになった時点で申請し一発で許可になりました。

あとは兎に角、作ってみる事です。そして「こんな事がしたい」と思ったらHPで検索すれば出ています。
例えばブログに表を作りたい。―――これも結構大変ですがやり方はHP検索で見つけました。

以上頑張って下さい。